三次元空間電磁界可視化システム

試験研究機器検索
三次元空間電磁界可視化システム

装置名 | 三次元空間電磁界可視化システム |
---|---|
メーカー名 | 森田テック(株) |
形式 | WM9500αLT |
導入年度 | 2019年度 |
貸付料 | - |
依頼試験手数料 | 7,000円/1測定 |
仕様
・カメラ解像度:0.3M・測定距離:0.1~3m(推奨1m)
・視野角:水平47°、垂直43°
・精度:±1mm(推奨距離1m時)
・周波数範囲:100kHz~3GHz
概要
モーションキャプチャーカメラで手持ち式の座標センサー付き電磁界プローブの空間位置を検出し、その位置での被測定物から放射される電磁ノイズを測定するシステムです。プローブを被測定物の任意の場所にかざすことで機器のノイズマップ(電磁ノイズの放射源と周波数帯域)を作成するため、電磁ノイズの「見える化」が可能です。設置機関
あいち産業科学技術総合センター 産業技術センター 自動車・機械技術室測定事例
-試験・分析材料
電気・電子試験・分析内容
電気的性質お問い合わせ先
あいち産業科学技術総合センター 産業技術センター 自動車・機械技術室電話:0566-45-6905