原子吸光分光光度計

試験研究機器検索
原子吸光分光光度計

装置名 | 原子吸光分光光度計 |
---|---|
メーカー名 | 日立ハイテクノロジーズ |
形式 | Z-2000型 |
導入年度 | 2006年度 |
貸付料 | - |
依頼試験手数料 | 4,700円~/1測定 (2019年10月1日以降) |
仕様
分析法 :フレーム、グラファイトファーネス測光/BKG補正方式 :ダブルビーム法(偏光ゼーマン法)
焦点距離/分散能 :400nm/1.3nm/mm
概要
本装置は、食品に含まれる無機元素の定量分析が行えます。分析方法として、フレーム法及び高感度なフレームレス法(グラファイトファーネス)による測定が行えます。食品中のナトリウムやカリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル類や、鉛、カドミウム、ヒ素などの重金属類の測定も行えます。ナトリウム含有量は、食品の栄養成分表示に必要な食塩相当量の指標となります。食品だけでなく、食品容器包装に含まれる無機元素の分析も可能です。
設置機関
あいち産業科学技術総合センター 食品工業技術センター 分析加工技術室測定事例
-試験・分析材料
食品、有機物、プラスチック、紙試験・分析内容
定量分析お問い合わせ先
あいち産業科学技術総合センター 食品工業技術センター 分析加工技術室電話:052-325-8093